宇野千代生家に行った後吉香公園まで足を伸ばしました。
それは「錦帯橋も日本一」という言葉からです。
まずは宇野千代の言葉を刻んだ石碑があると聞いて探してみました。
「おはん」の一説が刻んである物を発見!
それは紅葉谷の紅葉を撮影した六角堂のそばにありました。
あの時は紅葉ばかり見ていて気が付きませんでした。

ほころびかけた桜を見つけて「パチリ」
まだ、あまり咲いていません。

近くで太鼓の音がするので行ってみました。
音の元は猿回しでした。
私が行った時はお猿さんが観客の皆さんにお足を頂いていました。
「これは絵になるわ。撮影しなくちゃ!」

小さなお子さんが争ってお猿の前の入れ物にお金を入れに行きます。
私は芸を見ていないので「そんなに素晴らしかったのか」と関しました。

後ろの垂れ幕に
「日本大道芸重猿硫さる廻し」と書いてあります。
なんだか伝統ありげな名前ですね。

錦帯橋の桜は有名なのですが・・・・まだ早いようです。
夜桜見物に備えて提灯も用意されているのですが・・・・肝心の桜はまだです。
ロープウェイ乗り場まで歩いていて満開に近い桜の木を見つけました。

あれからもう10日あまりが過ぎました。
今、桜はどのくらい咲いているでしょうか。
今度は是非「夜桜の撮影」に挑戦してみたいナ。
そのためにも雨が花びらを落とさないように、天気予報が気にかかります。